ライフアートコミュニティ佐保の里は、理念にもとづき、ホスピタリティを重視し、安全・安心をコンセプトにし、様々なサービスにより、ご利用者様の自立支援とご家族の方々の精神的・身体的介護負担の軽減を目指し、質の高いサービスを提供しております。
また、地域社会に密着し、介護を望む又は必要とする利用者様に生きる喜びと健康を守るために限りない努力を惜しみません。

- 我々は 地域社会に密着し、介護を望む又必要とする生活者に対し、生きる喜びと健康を守る為に、限りない努力を重ねる
- 我々は 人類、社会に対し、人として又企業として公的な使命が何かを大切に考え私利私欲を廃し、誇りをもって具体的に貢献し続ける
- 我々は 我々の生活を支えるべく企業発展を前向きかつ真剣に考え、果てしなく行動し続ける
デイサービス・訪問看護・訪問介護・居宅介護支援・リハビリテーションなど、ご利用者様の自立支援とご家族の方々の精神的、身体的介護負担の軽減を目指しています。
デイサービス
当社デイサービスには主に5つの業務があります。
- 機能訓練
- 「いつまでも自分の足で歩きたい、身体機能を維持したい」というご要望への対応や、介護が必要となる大きな要因である「高齢による衰弱、骨折・転倒」を予防するため、理学療法士等の専門職による足腰の筋力を保つ機能訓練の取り組みを強化、実施しています。
- 入浴設備
- 一般浴・特殊浴槽等、ご利用者様の体調や状態に合わせた入浴設備を完備しています。
- お食事
- 栄養士が健康とおいしさに配慮した献立を作成し、手作りしています。また、お一人おひとりの嚥下状態に合わせた提供もしています。
- レクリエーション
- 日々行っている多彩な趣味活動のほか、夏祭りやクリスマス会等、季節に応じた豊富なイベントを実施しています。
- 送迎
- 送迎車でご自宅までお伺いします。介護スタッフが同乗し、安全な乗り降りの介助をします。車イスでも安全に乗車できる送迎車もあります。

訪問看護・訪問介護
看護師がかかりつけ医師の指示に基づいて、ご自宅へ訪問し適切な看護サービスを提供しています。
お年寄りや、お年寄り以外でも病状が安定して在宅で療養されている方の家庭を看護師が定期的に訪問し、自立支援の補助を行っています。

居宅介護支援
今後の高齢化社会に伴い、ご利用者様のニーズは多種多様に変化していくと思われます。そのような状況のなかで、利用者様が安全に安心して在宅生活を続けて頂けるように支援を行っています。
- 身体介護
- 食事や入浴、排せつ介助など、起床から就寝の中で、お客様の身体に直接触れる介助を行います。着替え、洗顔、歯磨きなど、生活動作のサポートをすることで、ご自宅での自立を支援します。
- 生活援助
- 掃除、洗濯、調理など日常生活のお手伝いをします。できることは継続していただく中で、例えば、買い物や薬の受け取りの代行など、お客様やご家族にとって困難なことをサポートします。

リハビリテーション
佐保の里グループでは、レッドコードを使用したグループトレーニング、HURマシンを使用した筋力トレーニングを行っています。また必要に応じて理学療法士の指導の下での個別リハビリを実施しております。
これらのトレーニングを続けていくことにより日常生活の動作が楽になり安心安全に在宅生活を送れるよう、またリハビリを無理なく継続していくために内容も楽しくなるように4か月ごとのメニュー更新やモチベーションを維持するために体力測定を実施しています。

※働く女性に理解のある施設です。子育て終わりのお母さん世代などシニア層でも歓迎の職場です。
利用者宅を訪問して、症状の観察、医療処置やバイタルチェック等の診療の補助、入浴介助や食事・排泄の療養生活援支援の業務を行って頂きます。
自家用車等を利用してご利用者のご自宅へ訪問して頂きます。
訪問先は主に奈良市内になりますが、一部生駒市、精華町、木津川市も訪問頂きます。
その他の業務として、オンコール対応、請求処理等の事務処理、職員のシフト作成等勤怠管理。
・奈良市佐保台2丁目902番地377
・駐車場有、車通勤可能です。
以下の時間から選択していただきます。
①8:00~17:00(8時間)
②9:00~18:00(8時間)
③8:00~18:00(左記のうち8時間)
※①~③いずれも休憩時間60分
・320,000円~
(基本給、役職手当、資格手当、職務手当含む)
・シフト制による週休2日制(勤務日時は応相談)
・年間休日108日、
※シフトご相談ください。希望を考慮致します。
・賞与 年2回(2か月・前年実績)
・各種保険あり(雇用保険、労災保険、社会保険)
※仕事へのブランクや家庭との両立など不安をお持ちの方も、安心して働ける環境です。
※働く女性に理解のある施設です。子育て終わりのお母さん世代などシニア層でも歓迎の職場です。
利用者の自立支援のためリハビリ、運動の指導、一部デイサービス業務に従事
・新大宮デイサービスセンター
・デイサービスセンター佐保の里
・車通勤可能です。
以下の時間から選択していただきます。
①8:00~17:00
②8:30~17:30
③9:00~18:00
(1か月単位のシフトによる)
※シフトご相談ください!
あなたのご希望を考慮します!
・220,000円~260,000円(資格手当、職務手当を含む)
勤務時間数に応じた介護職員処遇改善手当金支給あり
・週休2日制(日曜日と他1日:平日1日はシフト制)
・年末年始(12月30日~1月3日)
・年間休日108日、
・賞与 年2回(2か月・前年実績)
・各種保険あり(雇用保険、労災保険、社会保険)
・子育て終わりでブランクあっても復職しやすい職場です。
※働く女性に理解のある施設です。子育て終わりのお母さん世代などシニア層でも歓迎の職場です。
介護業務全般(送迎・入浴・見守り・レクリェーション・リハビリ・排泄介助等)
相談業務(計画書作成・利用者家族ケアマネージャーとの調整及び相談・利用者管理)
・デイサービスセンター佐保の里
・菅原デイサービスセンター
・青山デイサービスセンター
・新大宮デイサービスセンター
・車通勤可能です。
・7:45~18:15(シフトによる実働8時間勤務)
※時間外月約10時間程度あります。
※シフトご相談ください。希望を考慮致します。
・175,000円~220,000円(資格手当、職務手当を含む)
勤務時間数に応じた介護職員処遇改善手当金支給あり
(年3回 1回100,000円~130,000円)
・週休2日制(日曜日と他1日:平日1日はシフト制)
・年末年始(12月30日~1月3日)
・年間休日108日
・賞与 年2回(2か月・前年実績)
・各種保険あり(雇用保険、労災保険、社会保険)
デイサービス業務(送迎・見守り・排泄介助・食事介助・入浴介助・レクリェーション・リハビリ)
※働く女性に理解のある施設です。子育て終わりのお母さん世代などシニア層でも歓迎の職場です。
・デイサービスセンター佐保の里
・菅原デイサービスセンター
・青山デイサービスセンター
・新大宮デイサービスセンター
・車通勤可能です。
以下の時間で勤務シフトを作成します。
・7:45~16:45
・8:00~17:00
・8:30~17:30
・9:00~18:00
・8:00~13:00
・13:00~18:00
週3~5日
※シフトご相談ください。希望を考慮致します。
・資格・経験なし 時給850円+処遇改善手当
・ヘルパー2級・初任者研修 時給870円+処遇改善手当
・実務者研修修了者 時給880円+処遇改善手当
・介護福祉士 時給900円~+処遇改善手当
勤務時間数に応じて介護職員処遇改善手当の支給(1時間当り150円~200円)
・日曜日
・勤務シフトによる休日
※曜日応相談。希望を考慮致します。
・勤務時間に応じて各種保険あり(雇用保険、労災保険、社会保険)
あなたを支えるたくさんの仲間
当社では「心と体」「健康と癒し」を大切にしながら、地域密着を徹底しており、心から安心して過ごして頂く施設を目指しております。
ご利用者の方に楽しかった、元気になったと思っていただけるようにサービスの提供を行っており、そのため、職員も一緒に楽しみ元気になれる仕事です。

体の健康と癒しを提供
レッドコードを使用したグループトレーニングやHURマシンを使用した筋力トレーニング、また必要に応じて理学療法士の指導の下での個別リハビリを行い、日常生活の動作が楽になり安心安全に在宅生活を送ってけるようなトレーニングを行っています。
また、リハビリを無理なく継続していくために内容も楽しくなるように4か月ごとのメニュー更新やモチベーションを維持するために3ヶ月ごとの体力測定を行っています

心の健康と癒しを提供
当社は奈良の緑に囲まれた閑静な環境に本部があり、職員のホスピタリティー精神の向上に寄与しています。
また文化的なレクリエーションやセラピーティックケアー取得及び研修も行っています。ご利用者様には趣味の集い、展覧会参加に参加して頂いており、職員も一緒に楽しみながら参加させて頂いております。

先輩の声
職員同士の仲が良い職場です。分からないことや不安なことは先輩職員に相談しながら、お客様にとって何が一番いいかを考えています。
何でも相談し合える環境で、いろいろなやり方や知識を吸収して日々学ぶことができます。笑顔の絶えない職場なので、安心して来てください。一緒に楽しく働きましょう。

0742-52-7020(ケアプランセンター)
0742-52-7022(共通)
- 代表取締役長田 清彦
- 通所介護事業(予防通所介護)
- 訪問介護事業(予防訪問介護)
- 居宅介護支援事業